2012・2月  ・ブレーキワイヤー・クラッチワイヤー・チェーン・チェーンコネクター・ハンドルバックアタッチメント、交換  在ベトナム、フエ  (走行距離5000キロ位)

説明書より経験が大事みたいです

兄に日本からパーツを送ってもらった。
ケーブル関係はホツレがあったのと、交換してみたかったので勉強も兼ねて交換。
チェーンは走り初めから7000キロは走っていたので、勉強も兼ねて交換。
チェーンには、取り外しが手でできる”SRAM”のチェーンコネクターを装備。これで簡単にチェーンの掃除ができますな。

ハンドルバックアタッチメント(オルトリーブ・アルティメイト5使用)をハンドルに固定す、ステンレスワイヤーが取り付け・取り外しの繰り返しでホツレまくっていたので交換。
ワイヤーのみは日本では扱っていないので、アタッチメントごと購入。すべて新品を取り付けるが、ワイヤーを固定するネジを破損。右の説明書に”100%”と書いてあるので100%で締め付けたら”バキ!!”と壊れた…。
さらにワイヤーをハンドルに締め付けるネジを締めすぎて、ワイヤーがまたまたボロボロにホツレル…。説明書め…。
その後、バンコクでワイヤーのみを発見!…なぜ日本じゃ扱ってないのに…。でもあってよかったね。予備も購入。

0 件のコメント:

コメントを投稿